
2018年8月28日
「変なホテル」がそれほど変じゃなかった件
前回の続きです。 ハウステンボス内のレストランが意外とうまく...
先日書いたこのエントリの続きです。
鬼怒川温泉のあさやホテルが凄まじかった件 (前編)
前回のエントリから年を越してしまったので、間に新年の挨拶が挟まってなんだか締まらない感じになった今日このごろ、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
夕飯の料理が半端なかったあさやホテル。
実は夕飯だけではありませんでした。
これが翌朝の朝食。
まずは洋食から。
ワッフルはトッピングも楽しめます。
続いて和食。
色は地味ですが、こちらも品数多い。
普通のホテルより洋食も和食も品数が多くて素晴らしい。
こういうホテルって、多少部屋が微妙でも食べ物がいいとすごい満足感ありますよね。
だがしかし。
あさやホテルはそれだけではない。
前回の時は到着時で既に夕方で、12月という時期もあって既に外が暗くなってきていました。
なので、窓からの風景はよくわからなかったんですが…。
鬼怒川の眺めがなかなかのものです。
これに関連して、国土交通省・大宮国道事務所が東北道沿線にある鬼怒川温泉の「あさやホテル」(栃木県日光市)にヒアリングしたところ、今年11月の宿泊客数は9月に発生した関東・東北豪雨の影響もあって前年同月と比べ減少したにもかかわらず、神奈川県内からの宿泊客数は約2割増加したそうです。
とあってフイタ。
圏央道無関係だけど、神奈川県内からの宿泊客数増加に貢献してしまったw
そんなところで、今回はここまで。
鬼怒川温泉 あさやのご予約はこちらから