QNAPのQHora-301WというWi-Fiルーターを導入してみました。(先日のAmazonクーポン騒動の元凶です。)
弊社はQNAP国内代理店のテックウインドさんから直で買えるんですが、見積もりを取ったらAmazonより高い。
なんで?と聞いたら、為替やら部品調達難やらの昨今の状況から、12月に価格改定した、なのでAmazonのは改定前に仕入れたものじゃないかとのこと。
で、仕方なくAmazonから買ったらクーポン騒動になったわけですが…。
それはそれとして、このQHora、ハードウェア的には面白いところを突いてるなーと思ってます。
想定は小規模拠点向けのWi-Fiルーターなんですが、10Gb Etherが2 ポート装備されています。NASやらスイッチを繋げて使う想定なんでしょう。
1Gbのポートも4ポートありますが、1ポートまたは2ポートをWAN用で使う想定なので、実質3ポート以下。
有線でたくさん繋げる向きはスイッチ追加必須ですが、10Gbのポートがあるので安心。
Wi-FiはWi-Fi 6に対応してるので、一般的にはそちらで賄う想定なんだと思います。
10GbのポートのあるこのクラスのWi-Fiルーターは希少種なので、面白いなーと。
小規模のCGスタジオとか映像系のとこにちょうどいいんじゃないかなーと思ってます。
ただ、QNAPはNASメーカーとしては老舗ですが、ルーターについてはこのQHoraが初物。果たしてちゃんと使い物になるのか、実験兼ねてうちのオフィスでしばらく使ってみる予定です。
とりあえずフレッツ回線に繋いでみましたが、フレッツ回線の混雑がひどくてルーターの問題なのかどうかわからんという…。
NUROに繋いでみたら、有線で900Mbps近い値が出ているので、ほぼほぼ物理上限に達していると考えて良いと思います。(弊社のNURO環境はやや古いので1Gbpsまで)
Wi-Fi経由は500Mbpsぐらいで頭打ち。これは弊社周辺にアホみたいにWi-Fiのアクセスポイントがあるので、それを考えればまあ妥当かなと。
使い勝手は、メーカー想定通り素直に使う分には非常に良好で、設定もわかりやすい方だと思います。特徴となっているSD-WAN機能は複数台ないとちゃんと試せませんが、なかなか面白い機能だと思います。
が、簡単に使えるようにしていることのトレードオフではあるんですが、ちょっと細かい設定をしようと思うとすぐに手詰まりになります。
内部的には他のQNAP製品と同様なんらかのUNIX系OSが動いているんだと思いますが、現状SSHアクセスもできないので、いじることができません。まー値段もそこまで高いルーターでもないのと、ターゲットが違うのでこれは仕方ないですね。
当初はNUROメイン、バックアップにフレッツという構成で使おうと思ってましたが、どうもそういう使い方はできないようなので、しばらくNURO専用ルーターにしようかなと思ってます。