「変なホテル」がそれほど変じゃなかった件
ハウステンボス内のレストランが意外とうまくて某ランドは見習ってほしい
先日、元々嫁さんと予定してた用事がキャンセルになって、時間がぽっかり空いてしまったので、さてどうしようか? という話になりました。
ならば、遠出はできないけど日帰りレベルでどっか行こうかということで、前から気になっていた京急の企画きっぷ、「みさきまぐろきっぷ」で三崎まで行ってみることにしました。
京急の「みさきまぐろきっぷ」についての詳細は以下を参照。
http://www.keikyu.co.jp/information/otoku/otoku_maguro/
要するに、京急三崎口までの往復乗車券と三崎エリアのバス乗車券、まぐろ料理のお食事券、レジャー施設利用券がセットになったものです。
購入すると、こんな感じで3枚のチケットが発券されました。
きっぷも手に入れたので、電車に乗って三崎口へ。
かなーり昔に、仕事でYRP野比までは行ったことがあったんですが、終点の三崎口まで乗るのは初めて。
横須賀を過ぎると本格的にローカル線の雰囲気が漂ってきますね。
三崎口に着くと、なんというか田舎の駅っぽい。
駅前ロータリーや駅舎もこじんまりしてていい感じです。
今回の目的地は嫁の希望で「京急油壺マリンパーク」。
コツメカワウソの嵐くんが見たいということで、三崎口駅を出て目の前のバス停で油壷行きのバスに乗りました。
もちろんこのバスも「みさきまぐろきっぷ」でカバーされてるので、そのまま乗車し、降車時に運転手さんに見せるだけでOK、支払いなしでした。
ちなみにこのバス運賃は片道268円(ICカード利用の場合)
往復すると536円で、先ほどの残額から引くともう残りは672円!
15分ほどバスに揺られて油壷につくと、そこから京急油壺マリンパークまで400mほど歩きます。
うーん、京急さん、マリンパーク前までバス走らせられなかったんですかね…。
歩道のない道路だったので車が通るとちょっと怖かった。
※2017年5月27日に京急油壺マリンパーク停留所が新設され、歩かなくて良くなったようです! (5月27日(土)油壺行系統を「京急油壺マリンパーク」まで路線延長!)
それはともかく、京急油壺マリンパークに到着。
ちなみにこちらの入園料は1,700円!
すでに-1,028円です。3,060円を軽く1,000円オーバー。
これでまだまぐろ料理食べてないですからねー。
園内に入った時点で既にお昼時だったので、そのまま園内のレストラン「Log Terrace」へ。
うちは夫婦揃ってめんどくさがりなところがあるので、移動しての昼食が面倒だ〜と園内で食事をとることにしました。
このレストラン、いかにも水族館のレストランって感じで、まぐろ料理もどんなのが出てくるのかとちょっとドキドキしましたが、結構ちゃんとしてました。